「みんなの補助金活用」のブログを始めます。
補助金は、民間企業等のビジネスの立ち上げ、拡大などを支援する公的資金です。
国や地方自治体には、様々な目的のたくさんの補助金があります。
補助金に似ていますが、研究開発や実証実験の委託・請負事業、助成金もあり、その支援対象は設備投資費用、ITシステムの導入費用、研究開発費、人件費など制度によって多種多様ですが、融資と違い、返済不要のものがほとんどです。公募の競争率も高いものから低いものまでいろいろとあります。
以下に、2025年度の国の主要な補助金を挙げてみます。ビジネスの発展を支援する補助金は経済産業省の所管するものが充実しています。
助成金は、業務改善助成金、キャリアアップ助成金、人材確保等支援助成金など、厚生労働省の所管するものが多いです。
補助上限額、補助率、補助対象経費等は変更されることも多いので、最新の情報は今年度の各制度の補助金交付要綱をご覧ください。



補助金の原資はみなさんが納めた税金であり、みなさんのビジネスの発展のためにこのような補助金を最大限活用することが重要と思います。
一方で、公募に申請し、選考で選ばれて補助金を獲得するためには、国や地方自治体の補助金の交付要綱をしっかりと読み込み、事業計画書をはじめ、適切な申請書を作成する必要があります。
公務員として、30年以上、民間企業の技術開発プロジェクトを支援し、研究開発の委託事業や補助金の制度整備を行ってきた経験を踏まえて、補助金の申請や活用の方法などについて分かりやすく解説していきたいと思っています。
これからの「みんなの補助金活用」のブログをご期待ください。
